2014年7月13日日曜日

伊藤一彦

いとうかずひこ  1943-

鶴の首夕焼けておりどこよりもさびしきものと来し動物園

おとうとよ忘るるなかれ天翔ける鳥たちおもき内臓もつを

動物園に行くたび思い深まれる鶴は怒りているにあらずや

月光をはかなくしたり午後十時過ぎし金木犀の花の香

輪廻とはいかなることや灯を消ししのち一家にて聴く青葉木菟

あたたかき雨を濡らせる郁子(むべ)の花この子の恋にまだいとまある 

猫の墓つくりしのみにわが家の命ふかくぞなりしと思ふ

青梅を籠さげて待つおさなごよわが亡きのちに(なれ)は死すべき

長きながき吐息のごとくきこえくる夜のあり寒の日向灘の潮

眼のくらむまでの炎昼あゆみきて火を放ちたき廃船に遭ふ

啄木をころしし東京いまもなほヘリオトロープの花よりくらき

過ぎにしを言ふな思ふな凧高くうちあがりゆく今が永遠

透きとほる水をかさねて青となる不思議のごとき牧水愛す

緘黙(だんまり)の少年とゐて見上げたり空いつにても処女地と思ふ

東京に捨てて来にけるわが傘は捨て続けをらむ大東京を

緑濃き曼珠沙華の葉に屈まりてどこにも往かぬ人も旅人

「正しきことばかり行ふは正しいか」少年問ふに真向ひてゐつ

おぼれゐる月光見に来つ海号とひそかに名づけゐる自転車に

われを知るもののごと吹く秋風よ来来(らいらい)世世(せせ)はわれも風なり

南国ゆ来たる男の頬打ちて愉しむ雪よ待ちくれたりや

秀吟の生れざらめやも妻娘母の十なる胸乳(むなち)あるわが家

われはなぜわれに生れたる 中年の男の問ふは滑稽ならむ




0 件のコメント:

コメントを投稿